猛暑日の常閑古道の復元作業
連日35℃を超える猛暑日が続く中での今日の常閑古道の復元作業。 今回の作業は、これまでの山道開削の延長と、月岡側最後の市道への急坂の下り階段づくり。 今回で一応、月岡側が開通するだろうと考えていましたが、この異常ともいう […]
厳しい暑さの中の作業
連日30℃を超える日が続くなかでの今日の作業。 7月は定例の草刈り作業です。 今日は常連メンバーの何人かが都合がわるくて欠席。加えて繁茂盛んな雑草の状況で、かなりの刈り残しもやむを得ないな、と思っていましたが、それを助け […]
除幕式の様子を取り上げていただきました
先日おこなわれた「道心坂の長屋門」の「賛画芳名板除幕式」の様子を地元メディアからおおきく取り上げていただきました。 6月11日三條新聞さん、6月17日県央ドットコムさん。 このブログへのアップが遅くなりましたが、両社さん […]
6月定例の草刈り作業
6月8日は、前日の大きなイベント「長屋門の国登録有形文化財」の記念式典を無事終え、また再びルーチンの林道の草刈り(坪刈り)作業に。 けれど、さすがにイベントの達成感とともに疲労感が残っていて、人数も人数だったので作業は早 […]
賛画芳名板の除幕式を行いました
イベントの計画をしてから2か月余り。 本日(6月7日)、道心坂の長屋門において「国登録有形文化財 登録記念 賛画芳名板除幕式」を行いました。 この日のために、日程調整、案内状や印刷物の作成、環境整備、会場づくりなど、会員 […]
除幕式まであと2週間
「道心坂の長屋門」の、国の登録有形文化財登録へ向けたプロジェクトに賛画してくださった大勢の方々…。 昨年12月、長屋門が正式に国の登録文化財に登録されたことから、来月7日に、当初お約束した賛画者芳名板の除幕式を行うことに […]
今年の作業が始まりました
春らしく暖かくなった日。 いよいよ今日から今年の作業が始まりました。 まずは例年のとおり地元月岡の山の神に安全祈願です。 ところで今日は、関根前会長の祥月命日。亡くなられてちょうど5年が経ちました。 そのことを皆さんにお […]