■■□長屋門再生プロジェクト

「道心坂の長屋門」の由来

「道心坂の長屋門」は今から184年前の1838年(天保9)年に、葛巻組(現・見附市)の大庄屋を務めた渋谷家によって、同所の傍所町(ほうじょまち)に建てられたものと記録されています。

渋谷家は寛文(1611~1672)の頃から代々傍所村の肝煎を務め、寛政5年(1793)年に名字帯刀を許され、翌6年見附組大庄屋、同9年葛巻組大庄屋を仰せ付けられ、以後、明治維新まで代々の当主が葛巻組大庄屋を務めた由緒ある家柄です。

当代は代々権之助を名乗りましたが、天保8年(1837)、当時の当主・重建が御用金200両を奉った際、村松藩主・堀直央(なおひで)は日頃の精勤とあわせてこれをよしとしてほめたたえ、御本陣(藩主が旅の途中休泊する宿)を申し付けるとともに、門の建立を許したものです。

翌9年、渋谷家において「御本陣に相応しい構えのもの」として、この門が建てられました。

以来、140年の風雪に耐えてきたこの建物も老朽化が進み、昭和54年、渋谷家において解体・取り壊しの話が持ち上がりましたが、往時の文化をしのぶ結構(建造物の構造)が失われることを惜しむ声がたかまり、葛巻農協組合長であった渋谷仁六郎さんのあっせんによって、故・川俣芳衛さんが当時のすがたのまま道心坂の地に移されたとされています。

解体時、天井裏から棟札と由来書の木札が発見されました。由来書には重建がこれを建てる旨、そして棟梁志田杢左衛門および桜井茂兵衛の名が記録されています。

棟札は渋谷家の菩提寺である総持寺(現・見附市元町)の住職・宥栄師の筆によるものとされ、現物は見附市教育委員会に寄附され、複製(原寸大/総持寺住職・覚栄師書)が川俣家に引き継がれています。

(以上、昭和55年3月、当時の見附市教育委員会・杉本十三雄社会教育課長が記した「渋谷家の門」を参考にしました)

 

〈長屋門再生プロジェクトとは〉

川俣さんは道心坂一帯を自然公園としての活用を図る構想を持ち続け、その一環としてこの長屋門の移築もなされたようです。しかしながらこの建物は、その後利活用されないまま現在に至っています。

平成25年度(2013)に三条市歴史的建造物調査が実施され、同建物の調査にあたった長岡造形大学の平山育男教授によって「当初の規模と形式をよく踏襲し、大庄屋の遺構に相応しい建物である」と評価されたもので、「国の登録有形文化財」に値する建築物と考えられています。

しかしながら、特にここ数年の豪雪、風の被害等によって庇の一部が破損し、屋根瓦の一部が崩落するなど少しずつ老朽化が進んでいます。

このままだと貴重な文化遺産が失われてしまうことになりかねません。

当会では〈Stage1〉として屋根を修繕して「国の登録有形文化財」として登録し、その後〈Stage2〉としてリノベーションして、道心坂の「ビジターセンター」機能を付けた建物として再生し、市民の皆さんから憩い、楽しんでいただける公益性のある施設に利活用したいとするものです。

 

〈Stage1 屋根瓦修繕〉

――瓦修繕の募金をお願いします――  令和4年5月31日でこの募金は終了しました⇒こちら

リノベーションの第一弾〈Stage1〉として、「屋根瓦修繕」を行います。

工事の予定は令和4年4月から6月末頃までを予定しています。

この工事に要する費用を募金でまかなう予定で、皆さんからお力をお貸しくださるようお願いいたします。

〈募金〉

募金は「瓦募金」「プロジェクト募金」の2種類があります。

「瓦募金」はお一人1枚1,000円で、募金くださった方のお名前を「瓦裏面」に記入させていただきます。

(なお、修繕枚数(1,000枚)に達したときの記入は先着とさせていただきます)

「プロジェクト募金」は、このプロジェクトに賛同、支援してくださる企業・事業所・団体や個人の方で、2,000円以上でお願いしております。

「プロジェクト募金」のほうに募金してくださった方は、建物内に掲げる「御賛画板」にお名前を記載させていただきます。

募金は、片方1種類でも、また2つの種類を組み合わせて募金くださっても結構です。

(例:「瓦募金」1,000円と「プロジェクト募金」2,000円  計3,000円)

なお、いずれの募金も、お名前は連名でも構いません(ご夫婦、親子、祖父母・孫などのご家族としても募金していただけます)。

「国の登録有形文化財」の取り組みにかかわった一員として名前を残しませんか。きっと後世の誇りとなることでしょう。

〈募金目標金額〉

250万円以上。

[内訳]

「瓦募金」 100万円(瓦1,000枚×1,000円)

「プロジェクト募金」 150万円以上

 

〈募金の申込〉

①お振込みいただく場合

下記の事務局あてに、メールまたはFAXで「お名前」「募金の種類と金額」を申し込んでください。※振込みの場合、お名前の「カタカナ」しか判らないためです。

住所は市町村名までお願いできればありがたいです。また、電話番号、メールアドレスなどは任意です。

[ノジコの会事務局]

メールアドレス k-shizu@soho-net.ne.jp

FAX 0256-38-9027

  • 次の振込先に募金金額を振り込んでください。

振込先  三条信用金庫 本店 普通預金

口座番号 8505249

口座名  ノジコの会 会長 宗村里士

※なお、おそれいりますが、振込手数料はご負担をお願いいたします。

②お振込み以外の場合

ノジコの会の会員をご存じであれば会員宅へ、または、次の各店でも取り扱っておりますので、おそれいりますが、ご持参いただければ幸いです。

◆「婦人館知野」

〒955-0852 三条市南四日町1丁目13-6(三条勤労青少年ホーム 「ソレイユ三条」の斜め前付近)

電話 0256-33-1070

◆「スポーツサイクル サカモト」

〒955-0842 三条市島田1丁目2ー14

電話 0256ー32ー5348

◆「K2 JUGON」(ケーツー・ジュゴン)

〒959-1264 燕市八王寺1428

電話 0256-63-2162

 

〈道心坂長屋門保全活用計画〉

この計画は、この建物を今後ひろく利活用する市民の理解と協力をいただくものとするとともに、国の登録有形文化財(建造物)の登録に向けた資料とするため、長屋門の保存・活用に関する当面の方針を定めた計画です(令和4年(2022年)年11月13日策定)

この計画策定の段階で、検討未了となっている事項(建物の具体的な改修後の姿、管理保全計画、環境保全計画、防災計画、活用計画等)については、関係者との協議が整い次第、逐次改訂していきますので、今後ともご支援、ご協力をお願いいたします。

「道心坂長屋門の保全活用計画」はこちら

 

「長屋門再生プロジェクト stage 1 屋根瓦修繕」パンフレットはこちら

『三条市歴史的建造物調査報告書Ⅰ』(2016/三条市)抜粋「川俣家住宅長屋門」はこちら

大正時代初めに撮影された長屋門の記事(2019.11.21新潟日報)はこちら

動画「道心坂の長屋門」はこちら

動画「長屋門再生プロジェクト」はこちら