道心坂プロジェクト
今年最初の常閑古道 新着!!

4月、5月と長屋門の賛画芳名板除幕式の準備のためできなかった常閑古道の整備。 なので今日はようやく今年最初の作業となりました。 昨年11月から半年以上のブランクがありましたが、参加者は手慣れたもので、道は少しずつ前に進ん […]

続きを読む
道心坂プロジェクト
除幕式の様子を取り上げていただきました新着!!

先日おこなわれた「道心坂の長屋門」の「賛画芳名板除幕式」の様子を地元メディアからおおきく取り上げていただきました。 6月11日三條新聞さん、6月17日県央ドットコムさん。 このブログへのアップが遅くなりましたが、両社さん […]

続きを読む
定例作業
6月定例の草刈り作業

6月8日は、前日の大きなイベント「長屋門の国登録有形文化財」の記念式典を無事終え、また再びルーチンの林道の草刈り(坪刈り)作業に。 けれど、さすがにイベントの達成感とともに疲労感が残っていて、人数も人数だったので作業は早 […]

続きを読む
道心坂プロジェクト
賛画芳名板の除幕式を行いました

イベントの計画をしてから2か月余り。 本日(6月7日)、道心坂の長屋門において「国登録有形文化財 登録記念 賛画芳名板除幕式」を行いました。 この日のために、日程調整、案内状や印刷物の作成、環境整備、会場づくりなど、会員 […]

続きを読む
道心坂プロジェクト
除幕式まであと2週間

「道心坂の長屋門」の、国の登録有形文化財登録へ向けたプロジェクトに賛画してくださった大勢の方々…。 昨年12月、長屋門が正式に国の登録文化財に登録されたことから、来月7日に、当初お約束した賛画者芳名板の除幕式を行うことに […]

続きを読む
定例作業
5月の定例作業

例年、この月の作業は、冬の降雪で倒れたり枯れたりしたオオヤマザクラの後始末なのですが、今年はその本数が少なかったため、少し早かったのですが林道の草刈り作業も合わせて行いました。 ここで有力な助っ人となってくれたのが、普段 […]

続きを読む
定例作業
定例作業と定例総会

この冬の大雪で、処分場側の林道の上り口に山のように積み上げられた道路除雪が今月に入ってようやく完全に消えました。 そこで今日は処分場側から入って、雪で被害の出たオオヤマザクラの倒木や折れた枝の処理、傾いたオオヤマザクラ起 […]

続きを読む
定例作業
今年の作業が始まりました

春らしく暖かくなった日。 いよいよ今日から今年の作業が始まりました。 まずは例年のとおり地元月岡の山の神に安全祈願です。 ところで今日は、関根前会長の祥月命日。亡くなられてちょうど5年が経ちました。 そのことを皆さんにお […]

続きを読む
道心坂プロジェクト
新潟日報に寄附金贈呈式の様子が

今日(2/19)の新潟日報さんの朝刊に、先日、月岡小学校で行われた寄附金贈呈式の様子が載っていました。 以前にも少しふれましたが、今回の一連のイベント(登録証伝達式、寄附金贈呈式)の様子を、ネット系メディアと新聞系メディ […]

続きを読む
道心坂プロジェクト
子どもたちから寄付金をいただきました!

今日は午後から月岡小学校に行ってきました。 この学校の6年生の3人が今年度、総合学習の授業「三条の良さ、三条の魅力を探そう」のなかで、長屋門を「三条の魅力」として取り上げてくれ、文化財として残す手伝いをしたいと考えてくれ […]

続きを読む