定例作業
天の助け、地拵え作業新着!!
2025年10月12日
10月は当会の事業のなかでももっとも大切な「植樹」の月。 その前段の準備として、植樹箇所の整地、穴掘りなどといった地拵じごしらえの作業が必要です。 今日はその作業日。 朝、降水確率を見ると、ずっと雨の中での作業を覚悟しな […]
厳しい暑さの中の作業
2025年7月13日
連日30℃を超える日が続くなかでの今日の作業。 7月は定例の草刈り作業です。 今日は常連メンバーの何人かが都合がわるくて欠席。加えて繁茂盛んな雑草の状況で、かなりの刈り残しもやむを得ないな、と思っていましたが、それを助け […]
6月定例の草刈り作業
2025年6月9日
6月8日は、前日の大きなイベント「長屋門の国登録有形文化財」の記念式典を無事終え、また再びルーチンの林道の草刈り(坪刈り)作業に。 けれど、さすがにイベントの達成感とともに疲労感が残っていて、人数も人数だったので作業は早 […]
今年の作業が始まりました
2025年3月23日
春らしく暖かくなった日。 いよいよ今日から今年の作業が始まりました。 まずは例年のとおり地元月岡の山の神に安全祈願です。 ところで今日は、関根前会長の祥月命日。亡くなられてちょうど5年が経ちました。 そのことを皆さんにお […]
今年の植樹も無事終了しました!
2024年10月27日
今日は、昨日の常閑古道の復元作業に引き続いての作業。 昨日願ったとおり、今日は清々しく澄んだ青空のもと、暑くも寒くもない絶好の植樹日和となりました。 参加者は11名と決して多くはありませんでしたが、3班に分けての効率的な […]
一年の活動もいよいよ終盤に近付いてきました
2024年10月13日
今日は来たる10月27日の植樹のための事前準備「地拵え(じごしらえ)」の作業でした。 地拵えというのは、植栽する前に、植え付けの場所を整理したり、当日スムーズに作業が終了できるようあらかじめ穴を掘ったりしておくことです。 […]