道心坂プロジェクト
県央ドットコムさんも記事に
県央ドットコムさんも、長屋門が国の登録有形文化財の答申を受けたことの記事をアップしてくださっていました。 ちいさな記事ですが、ネット社会ではこういう記事もありがたいです。
三條新聞に「祝 登録決定」の記事が
今朝の三條新聞に、先日20日に行われた「祝 国登録有形文化財登録決定」の看板掲示セレモニーの様子が載りました。 こんな小さな私たちの活動でも取り上げてくださって本当に感謝です。 午前中、募金に協力してくださった企業に御礼 […]
祝 国登録有形文化財登録決定!
昨日、7月19日(金)に国の文化審議会が開催され、当会がこれまで再生に取り組んできた長屋門について、登録有形文化財に登録するよう、文部科学大臣に答申されました。 登録は、答申後に行われる官報告示をもって正式決定となり、こ […]
三條新聞にも取り上げられました
先月26日の新潟日報に掲載された常閑古道の取組みを、三條新聞にも取り上げていただきました。 三條新聞はいうまでもなく県央の各界において大きな影響力のあるマスメディアです。そこで取り上げていただいたことは、県央の人たちに道 […]
300年の時を超えて
構想から6年。先人が創り上げ育ててきたものを次の世代に引き継ぐためにと、当初、若い人たちに提示した構想「道心坂再生プログラム」。 夢物語のようなプロジェクトで、結果として若い人たちへのバトンをうまく渡すことができませんで […]
地元の老人会とチカラをあわせて
先日、常閑古道の件で月岡集落に説明に行った際、地元月岡の老人会(親交会)から協力の要請をうけた渡常公園の草刈り。 渡常公園は親交会がこれまでずっと長年管理してきた、かつて三条市長や新潟県議会議長も務めた渡辺常世さんを顕彰 […]
いよいよ草刈り作業、そして新たな展開へ
道心坂の林道はすっかり草が繁ってきました。 今年もオオヤマザクラ並木の下草刈りが始まりました。 でもまずは長屋門周りの草刈り、そして2班に分かれて林道の下草刈りに。 会員さんそれぞれに都合があり、参加者は多くなかったもの […]
文化庁の調査官等が長屋門の視察に
今日は、今年3月28日に開かれた三条市文化財審議会で「三条市文化遺産リスト」に追加登録された「道心坂の長屋門」について、わざわざ京都から文化庁の文化財調査官等が2人、そして新潟県の文化課の調査員と三条市生涯学習課文化財 […]
オオヤマザクラ自然公園の要望書を提出
今日は三条市環境課を訪問し、三条市長あてに要望書を提出してきました。 要望というのは、道心坂の中心にある三条市の旧最終処分場の閉鎖後の跡地利用として、「オオヤマザクラ自然公園」として整備することについて検討してほしい、と […]
長屋門が「三条市文化遺産」としてリストに登録されることになりました!
今日は、三条東公民館において「三条市文化財保護審議会」が開かれました。 議題が7件あり、当会に関することでは(6)『三条市文化遺産リスト』について、(7)川俣家住宅長屋門の保存・活用について、の2件でした。 審議の結果、 […]