道心坂プロジェクト

道心坂プロジェクト
三条市に「長屋門の保全活用計画」を説明してきました ―その2―

今日は午前中、三条市役所第二庁舎で「長屋門保全活用計画」を市の営業戦略室に説明してきました。 前回11月24日の生涯学習課への説明に引き続いての説明ですが、生涯学習課へのそれが、長屋門建物としての「歴史的・文化財的な価値 […]

続きを読む
道心坂プロジェクト
三条市に「長屋門の保全活用計画」を説明してきましたーその1ー

今日は午前中、三条市中央公民館で「道心坂長屋門の保全活用計画」を市の生涯学習課に説明してきました。来年2~3月頃に開かれる三条市文化財審議会に諮るための資料として求められていたもので、今月13日に会の臨時総会を開いて決め […]

続きを読む
定例作業
今年最後の作業と臨時総会

今日は今年最後の作業日。一年間の作業の安全を感謝しての山ノ神参拝の後、枯れてしまっていつ倒れるかわからないオオヤマザクラを2本、伐り倒しました。 これまで立派に育ってきたのに残念ですがやむを得ません。泣く泣くの伐採でした […]

続きを読む
定例作業
盛りだくさんの定例作業日

今日は5月の定例作業日でしたが、作業の前に、先日長屋門の屋根修繕が無事に終了したことに伴って、今後の取り扱いのための臨時総会を開きました。 内容は、長屋門の修繕が大勢の方々の寄附によって行われたことを踏まえ、使用等にあた […]

続きを読む
道心坂プロジェクト
歴史ある長屋門がすがたを現しました

屋根工事が先月26日無事終わり、今日の午前中、長屋門の足場が解体されました。 現れた長屋門 大勢の方々のお力をいただいて180年前の建築様式が甦りました 朽ちて崩落しかかっていた屋根もきれいになり、立派になった長屋門です […]

続きを読む
道心坂プロジェクト
新潟日報さんに掲載されました!

先日行われた「オオヤマザクラ観桜と月岡城跡を探訪する会」の様子が新潟日報さんに掲載されました。 新潟日報さんは発行部数39万部を超え、県下普及率が46%を超える大きなマスメディアで、長年多くの県民から親しまれ読まれている […]

続きを読む
定例作業
雪で倒れてしまったオオヤマザクラ

今日は毎月一回の定例作業日。 この冬の雪で倒れ、林道をふさいでしまったオオヤマザクラの倒木処理をしました。 この平林地内の倒した2本のうち一本は、根元が50cmほどある老木。自然の営みに自らを支えきれなかったのでしょう。 […]

続きを読む
道心坂プロジェクト
「オオヤマザクラ観桜と月岡城跡を探訪する会」が行われました!

とても穏やかな春の日でした。 今日の日のために企画したイベント「オオヤマザクラと月岡城跡を探訪する会」。 私たちの会がこれまで保全活動を続けてきたオオヤマザクラの紹介と、道心坂の歴史の中の一コマ・月岡城跡を学ぶとともに、 […]

続きを読む
道心坂プロジェクト
長屋門の工事が始まりました!

長屋門工事の日程が早まり、3月30日から足場工事が始まりました。 ウッドショックの影響などで工事費の増嵩に困っていたところ、声をかけていただいたKさん。 Kさんのさらなるお声がけで全面的に協力してくださったのがJ仮設工業 […]

続きを読む
定例作業
今年の作業が始まりました!

今日は日本さくらの会が平成4年に定めた「さくらの日」。 そしてノジコの会にとって今年初めての作業日でした。 毎年、作業の初日には必ず山の神を参拝し、今年の作業の安全を祈ります。 加えて今年は、ノジコの会が道心坂で本格的に […]

続きを読む